KIKI STAFF 自己紹介

間口が狭い土地で快適な家を建てる工夫

公開日:2024/12/17(火) 更新日:2024/12/17(火) 家づくりコラム

日本の土地事情では、間口が狭く奥行きが深い土地、いわゆる"うなぎの寝床"と呼ばれる形状の土地に家を建てるケースが少なくありません。

(※うなぎの寝床とは、間口が狭く奥行きが長い土地や、その土地に建つ間取りを指す言葉で、うなぎが岩の隙間など狭く細いところを好むことに由来しています。)

 

特に京都など、昔ながらの都市では間口税の影響を受けた土地形状が現在も残っています。このような土地で快適な家を実現するためには、設計段階から創意工夫が求められます。

 

狭い間口の課題とその解決策

 

狭小地での建築では、以下のような課題が生じます。

 

  • 採光不足: 周囲の建物が接近しているため、日当たりが悪くなる可能性が高い。
  • 通風の確保: 空気の流れが遮られることで室内が蒸し暑くなりがち。
  • 収納スペースの確保: 建物面積が限られるため、収納スペースの設計が難しい。

これらの課題を克服するための具体的な工夫としては、以下のような方法があります。

 

  1. 中庭や吹き抜けを活用する間取りの中心に中庭を設けることで、自然光を室内に取り込みやすくし、通風も確保できます。また、吹き抜けを活用することで、上下階の一体感を生み、空間に広がりを持たせることができます。
  2. 高窓やスリット窓の配置
    周囲の視線を遮りながらも、採光を確保する工夫です。特に高窓はプライバシーを保ちながら効果的に光を取り込めます。
  3. 収納一体型の家具を採用する
    狭いスペースを有効活用するため、階段下や壁面を収納スペースとして活用することが重要です。オーダーメイドの家具や多機能家具を取り入れると、効率的な収納が可能になります。

 


デザインの工夫で生まれる快適さ

間口が狭い土地でも、デザイン性を重視することで快適で美しい住まいが実現できます。

有名な建築家、安藤忠雄氏が設計した「住吉の長屋」は、間口が狭い土地でも開放感とプライバシーを両立した成功例です。

光や風をうまく取り入れる設計で、狭さを感じさせない空間が生まれています。

 

また、シンプルモダンな外観や、モノトーンを基調としたインテリアは、狭い空間でも洗練された印象を与える効果があります。

 

建築コストと資産価値

狭小地の建築では、土地が比較的安価で手に入る場合が多い一方、設計や施工における工夫が必要になるため、建築コストは通常より高くなることがあります。しかし、独自性のあるデザインや立地条件を活かすことで、資産価値が高まる可能性もあります。

 


間口が狭い土地でも、設計やアイデア次第で快適な住まいを実現することは可能です!

採光や通風の工夫、収納スペースの確保など、建築のプロと協力しながら進めることで、理想の住まいを叶えられる可能性が広がります。

 

土地事情で悩んでいらっしゃる方も、諦めずに一度ご相談くださいね。

 

 

間口8mの施工事例はこちら

 

 

 

  


 

三重県で注文住宅を建てるリビングモチーフキキです。

新築、リフォーム、土地探しはお任せください!