KIKI STAFF 自己紹介

収納スペースが多すぎるとどうなる?適正な収納計画とデザインのバランス。

公開日:2024/12/16(月) 更新日:2024/12/17(火) 家づくりコラム

「収納は多い方がいい」は本当か?

 

家づくりを計画する際、多くの人が「収納スペースはたくさん欲しい!」と考えます。

確かに、収納が多いと物がスッキリ片付いて見えるため、人気のある要望の一つです。

しかし、「収納は多ければ多いほど良い」と単純に決めつけるのは少し早いかもしれません。

 

今回は、収納の必要性や計画のポイントについて、分かりやすく解説します。

 


収納が多すぎるデメリット

 

まずは、収納が多すぎることで生じる意外なデメリットを見てみましょう。

 

使わないスペースが増える

収納スペースを多く設けても、それをすべて有効に使えるとは限りません。むしろ、収納が増えることで、「とりあえず取っておこう」と考えがちになり、不用品がどんどん溜まる可能性があります。

 

居住スペースを圧迫する

収納スペースを増やしすぎると、リビングや寝室などの居住空間が狭くなる場合があります。広い収納よりも、広々とした居住空間を優先した方が、家全体が快適に感じられることも多いです。

 

コストが増える

収納スペースを増やすには、その分建築コストがかかります。無駄な収納を作るよりも、必要なスペースに投資する方がコストパフォーマンスは良くなるでしょう。

 


収納が少ない場合の不安

 

一方で、「収納が少なすぎると困るのでは?」と心配する方も多いです。確かに、収納不足は以下のような問題を引き起こすことがあります。

 

物が溢れて散らかる

収納が少ないと、日用品や季節物を置くスペースが足りなくなり、家の中が乱雑になりがちです。

 

生活動線が悪くなる

必要なものを探すために家中を歩き回ることになり、生活の効率が下がってしまうことがあります。

 

収納家具が必要になる

収納スペースが足りないと、後から家具で補う必要が出てきます。これにより、インテリアがごちゃごちゃした印象になりやすくなるのです。

 

理想的な収納計画を考えるポイント

 

収納の量や配置は、家族のライフスタイルや持ち物の量に合わせて計画するのが理想です。「とにかく多ければ良い」という考えではなく、必要な場所に必要なだけの収納を設けることが、長く快適に暮らすコツです。

 

必要な収納量を把握する

家づくりを始める前に、家族が普段使っているものや今後増えそうな荷物についてリストアップしてみましょう。例えば、洋服、日用品、季節物、趣味の道具など、それぞれに必要な収納スペースを見積もると、具体的な計画が立てやすくなります。

 

収納の配置を工夫する

収納は「どれだけあるか」だけでなく、「どこにあるか」が重要です。例えば、キッチンの近くにパントリーがあれば、食品や調理器具を効率的に収納できます。また、リビングや玄関など、よく使う場所に収納があると日々の片付けが楽になります。

 

デッドスペースを活用する

階段下や廊下の一部を収納スペースにするなど、デッドスペースを有効に使うことで、無駄のない収納計画が可能になります。

 

おすすめの収納アイデア

 

見せる収納と隠す収納を使い分ける

 

オープン棚や壁面収納を活用して、よく使うものは「見せる収納」に。逆に、見せたくないものはクローゼットや引き出しに隠して収納すると、見た目もスッキリします。

 

可動棚や仕切りを活用する

収納スペースの中に可動棚を設けることで、高さや大きさの異なる荷物にも柔軟に対応できます。また、仕切りを使って整理整頓しやすくするのも効果的です。

 

一箇所にまとめる「ストック収納」

日用品や食品など、まとめて保管することで管理がしやすくなるストック収納を設けると、買い物の効率もアップします。

 

収納は「量」よりも「質」が大事

 

「収納が多い方がいい」という考え方は一理ありますが、実際には収納の「量」よりも「質」が重要です。家族のライフスタイルに合わせて収納を計画し、必要な場所に必要なだけ設けることで、無駄なく快適な住まいを実現できます。

 

また、収納計画は家づくり全体のバランスと深く関わっています。居住空間や予算との兼ね合いを考慮しながら、建築のプロと一緒にベストな収納プランを見つけてみてはいかがでしょうか?

 

 

 

  


 

三重県で注文住宅を建てるリビングモチーフキキです。

新築、リフォーム、土地探しはお任せください!
 
 
 

1ページ (全33ページ中)